工務店でマイホーム建設中

1.ハウスメーカーではなく工務店で選んだ理由



私は自分だけのマイホームを持つことに昔からすごく憧れを持っていて自分が将来建てる家を色々イメージしながら想いを巡らせていました。

そしてついに注文住宅で家を建てる事になったのですがハウスメーカーと工務店でどちらにしようか迷い、本やネットで自分なりに調べました。ハウスメーカーは保証もしっかりしていて品質も安定しているなどメリットはたくさんありますが工務店は同じ間取りでも価格が安く自分のこだわりにも上手に答えてくれます。また無垢材の家が大好きなので無垢の家作りにこだわりを持つ地元密着型の工務店に決めました。


2.複数の中で最後の一社に決めたポイント


複数の工務店の中で最終的に2社に決めました。まずA社は価格は良心的でしたが私との相性があまり合いませんでした。話をしていても腑に落ちる事が多かったです。B社の方が価格が高めでしたが、私たちの話をじっくり聞いてくれて、休みの日もメールにすぐ返信して下さり紳士に対応してくれました。始めの段階で相性が合わない時はこの先不安になりますので。


3.仮契約から本契約までの間にした事


この時間がとても精神的にしんどかったです。とにかく決めることが色々たくさんあり、2階の間取が決まらなく何度も訂正しました。造作の建具の種類を選ぶ事があり、建具一つでこんなにも値段が高いのかとビックリしました。コンセントの位置に壁紙等など、毎週打ち合わせで夫婦ともに疲れていました。

やっと全部決め終わった後は安堵と達成感で満ち溢れた気持ちになりました。現在、基礎着工の段階ですがどのような家になるのか子供達もワクワク楽しみにしています。大変でしたが家族の想いがたくさんつまった家になればいいなと思います。