新築の注文住宅とエクステリア、





注文住宅の費用や金額

というのは、実際の見積もり当時よりは必ずといっていいほど追加工事があって費用も当初の金額より嵩むものです。 そして、意外と見落としがちなのが家全体の他にもエクステリア(外構工事関係)ということのなりがちです。 特に予算面においては当初より考慮する必要があります。



一般に家

というのは、住居があって、その周りを屋敷、又は敷地で覆われています。

建売住宅なら仕方ないにしても、これから屋敷内に家を新築で注文住宅を建築する時は、家の周りのことも考慮に入れて建てようとします。 この家の周りのことを外構といい、工事を外溝工事といいます。 これを英語で格好良く現したのが“エクステリア”とも言います。



家の境目の塀や生け垣、門のこと、駐車場や歩道、道との境界、更には、空いてる土地の

利用を植え込みにするか花壇や庭造りにしようか、即ち、家を外部から守り、生活に必要な屋外の施設をどう作るか、これが“エクステリア”です。 この内、特に最近では植込みや花壇や庭造りのことをガーデニングといい、狭義にはエクステリアとも言われているようです。



“エクステリア”とは元々は、家の回りの全ての事、即ち外溝のことでありましたが、昨今では、住居や建物の内部装飾である“インテリア”に対した言葉としても使われています。 現在での“エクステリア”は、癒しの空間とも言われ、その創意や工夫による造作によって、寛ぎの空間や楽しみの空間、憩いの空間として、生かされるように成るのです。