★ 洗面所がスッキリして明るくなりました。
祖父の代から住んでいる古い家ですので、この際、特に」水回りについてリフォームを行いました。 其の風呂場と洗面所ですが、いっぺんにやろうとすると、金額が嵩むので今回は先ず、洗面所にいたしました。 風呂場は、次の年にやることで業者さんもこれで納得しました。
★ 洗面所のリフォームの実施、
洗面所の第一の目的は、外部から明り取りのの窓をつけることです。 今は、各種大きさ、窓の方式も色々有るようでしたが、通常の左右の引き戸にしました。 勿論、網戸をつけて。 次に、洗面所の広さは結構あるのだが、物入れスペース、収納するところが無いので、大物、小物とも雑然と置きっぱなしになっています。 ここに棚を作って整理、整頓、スッキリ出来るようしたいのです。
★ リフォーム工事の結果は
、
さてその結果、工事は意外と早かったですね、実は2日間で出来ました。
雑然としていた印象であったが、やタオルが散らかりがちでを、洗面台、小物はシステム洗面台に変更。 そして、その周辺に吊り戸棚、及び、手製の棚を下から天井まで設置して、収納力を大幅にアップしました。 配置も、入り口に配し、直ぐ横に洗濯機を並んで一列に配置しました。 お陰で、無駄なスペースが無くなり、洗面室そものが広くなって開放感あります。 そして、何より、以前よりグーンと明るくなりました。 値段もソコソコ、業者さんも親切で何よりでした。
来年は、風呂場、ヤルゾ・・!。