結局リフォームに至ったバスルームの我が家の歴史

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1.優先順位でリフォームをしてきた施工場所



我が家は2階建ての戸建て住宅ですが、築年数が25年を過ぎているので、経年劣化は起きてしまいます。実際に施工をしたリフォーム内容は優先順位を決めていて、屋根塗装や外壁塗装は定期的に施工している場所です。

次に行ったリフォームはトイレになり、古い時代の便器を使っていたので節水型ではありません。クロスの汚れやクッションフロアの汚れも気になり出した時点で、節水型のトイレへとフルリフォームをしています。


2.バスルームの劣化に対処してきたこと


我が家のバスルームは古い時代のユニットバスになりますが、経年劣化によって補修を何度も繰り返してきました。例えば蛇口交換をしたり壁面と天井は汚れが目立っていることで耐水性の高いシートを貼って自主リフォームをしています。

更に湯船の底の部分には亀裂が入っていて、年数が経過すると穴が開きそうになっていました。この問題は敢えて穴やヒビの部分を少し拡張して壊し、パテを用いて埋める作業を行うなど、できるだけ経費を掛けない方法で対処してきました。


3.限界を迎えたバスルームのリフォーム


バスルームは一応は問題なく使えるようにDIYで補修やリフォームを行ってきましたが、その後は湯船の縁の部分が割れてしまったこと、ドアに取り付けられている握り玉式のドアノブが空回りをするようになり、この状態ではお風呂に入っていたとしてもドアを開けられないという不安感を持ったことで、結局は専門会社に依頼をしてフルリフォームを行いました。

資金は掛かってしまいましたが、新しいユニットバスは快適で、以前よりもかなりの断熱性能を発揮しているので気に入っています。施工後の確認で最初は湯船が以前よりも浅いことで不安を感じたことは事実ですが、断熱性、保温性に優れていることがカバーをしていると分かり、リフォームをしたことは正解でした。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加